MIKI MUSIC SALON BLOG “Music Letter”

大阪・神戸の大人のための音楽教室MIKIミュージックサロン

「生徒様の声」津軽三味線科 荒松 宏明 様

f:id:mmsumeda:20210522184907j:plain

津軽三味線科 荒松 宏明 様

■レッスンを始められたきっかけについてお聞かせください。

以前から津軽三味線の音色にとても魅力を感じてはいたものの、どこかの会に所属しないと習うことができなくて、敷居が高いものと思い込んでおり、しかも正座して弾くものと思っていました。

そのため、自分で弾くことを真剣には考えていなかったのですが、ある日偶然、津軽三味線の生音を聴く機会があり、その音を聞いてから弾きたいという衝動に駆られました。

それから間もなくネット検索でレッスンを受けられる所を色々探し、MIKIミュージックサロンさんのホームページに辿り着きました。

その中で見た津軽三味線コースの画像は、椅子に座ってとても楽しそうに演奏していて、「高い敷居も正座もない!」とすぐにメールしたのを覚えています。

レッスンを始めたきっかけは、津軽三味線の生音を聴いたことと、MIKIミュージックサロンさんのホームページ画像を見たことということになります。

 

■MIKIミュージックサロンにお通いいただく日々の中で、印象に残っている思い出のエピソードをお聞かせください。

一番大きな思い出は、二人組でエントリーをするコンテストイベント「Duet」に出場させていただいたことと、それに向けて初めて曲を作ったこと。

出場の申し込みを決めるより、まず作った曲を講師に聴いていただき、これでは話にならないということなら出るのは諦めようと思っていました。

聴いていただいた結果、修正する部分はあるものの、これは出た方がいいと即答して貰えたことが一番印象に残っています。

出場に向けてかなり練習をしたので、多少なりとも上達したのはその頃の練習があったからなのかなと思います。

「Duet」に出場させていただいたお陰で、ただ演奏するのではなく、どう聴かせたいか、どう伝えたいかということに意識して演奏することが、大切であると知りました。

取り組み方にもよりますが、人前で弾くということは、上達の近道でもあるし、確実に大きな糧になると実感しました。

出場を勧めて頂いたスタッフさん達には、心から感謝しています。

 

 ■レッスンを通して、これから挑戦してみたいことをお聞かせください。

「Duet」のようなイベントが開催され、それに向けて面白い曲を作ることができたらいいなと思っています。

また、他の楽器と一緒に演奏してみたいなという思いもあります。

 

 

f:id:mmsumeda:20210516164634j:plain

【「DUET2009 グランプリ大会」ご出演時のお写真より】

 

 

www.mikimusicsalon.com